- 葛西浩太
コロナウイルス対策と営業方針に関して
コロナウイルスでの緊急事態宣言から未だ収束が見えない状況ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
手洗い、うがい、基本的な衛生管理がとても重要との事ですので引き続き徹底していきましょう!
今日は当店の方針の話なのですが、今現状は予約数を制限した上で営業しております。
今も正しい判断なのか迷いもありますが、総合的に考えて以下の対応に決まりました。
・スタッフのマスク着用、お客様もマスクしたままでの施術可能
・各席ごとに次亜塩素酸水を散布する加湿器の設置
・ご来店時、手指アルコール消毒の徹底
・ドアの開放、送風機での換気
基本的なことではありますがこういった取り組みをしっかり意識して感染防止に努めております。

社会全体が不要な外出、人との接触を控えることで今を乗り越えようと取り組んでいます。
そんな中、私たち美容師はどうあるべきなのか?を考えました。
美容師はサービス業として捉えられることが多く、実際私達もそういった認識の上で仕事しています。
ですがその大前提として衛生職であり、そういった部分で国家資格に定められています。
普段から衛生管理の徹底をした上で整髪を通して社会の公衆衛生を保つ事が求められている職業です。 自粛要請の範囲に入らなかったのにはこういった背景があるのかな?と思っています。
ただ、今回のような未知のウイルスに対応する知識がある訳ではありませんので
あくまで医療機関、政府の発表を遵守して最善の行動ができるようにと考えております。
何よりもお客様の安全を第一に考えた上で、今後長期化するであろう状況の中で経営をしていく事も含め
今のところ営業という判断になりますのでご理解いただけると幸いです。 美容室に行っていいのか迷っている方も多いと思います。
リスクの事を考えるとご自宅で過ごすことが最善とされており、ご来店を促すことはできませんが
髪を伸ばし続けるストレスも大きいと思いますので、当店は衛生管理を今まで以上に徹底したうえで 皆さまのご来店をお待ちしております。 葛西浩太